-
1960年7月発行 健康教育 No.15
-
1960年4月発行 健康教育 No.14
◎ 新入生の保健管理
◎ 新入学童の保健指導
◎ へき地太田の子ども
◎ ビタミン発見満50年に…
◎ 質問に答える -
1960年2月発行 健康教育 No.13
◎ 腸内細菌巣と栄養
◎ 高山樗牛と河合博士
◎ 準日本一を生んだ南観音
◎ 研究所だより -
1959年11月発行 健康教育 No.12
◎ 健康について
◎ ビタミンA所容量と摂取量…
◎ 執刀生活60年(心臓・ガン)
◎ 研究所だより -
1959年9月発行 健康教育 No.11
◎ 健康教育と河合博士
◎ ビタミンを食べよう
◎ 精神と健康(その二)
◎ 執刀生活60年(結核)
◎ 研究所だより -
1959年7月発行 健康教育 No.10
◎ 東洋民族の栄養問題
◎ 第15回日本医学会総会を観みて
◎ 精神と健康
◎ 執刀生活60年
◎ 研究所だより -
1959年4月発行 健康教育 No.9
◎ 学校保健法による初めての…
◎ 子どもの心理的な生態を…
◎ 肝油の話
◎ 天地自然の理法に従って
◎ 研究所だより -
1958年12月発行 健康教育 No.8
◎ 学童と災害
◎ 寿にして康
◎ 保健体育一奴の姿 -
1958年9月発行 健康教育 No.7
◎ アメリカにおける栄養問題…
◎ ニューヨークの学校給食…
◎ アメリカのピタミンA の事情
◎ 小児科医の立場から
◎ 保健推進の一断面 -
1958年6月発行 健康教育 No.6
◎ ビタミンの話
◎ ビタミンの雑感
◎ 天寿百五歳説
◎ 本校の健康教育の実態
◎ 学童・生徒の疾病異常率… -
1958年3月発行 健康教育 No.5
◎ 雑談会 学校医から観た学童の…
◎ 長寿について
◎ 児童の悠冒罹患状況調
◎ 雑感
◎ 幼児・児童・生徒の発育状況 -
1957年6月発行 健康教育 No.3
◎ 学校給食とビタミン
◎ 栄養量の基準と摂取量との比較
◎ 給食費はどうなっているのか
◎ 給食を通じて食生活教育
◎ 給食調理室の設計
◎ 編集余滴
◎ 水泳場の衛星
/元山 正
◎ 学校薬剤師の在り方について
/神田小学校 学校薬剤士
◎ 肝油服用の思い出
/豊原 照
◎ 質問に答える